ども、ゆうきです。
だいぶ前に書いた記事「2015/6/1からamazonの納品先が毎回変わるらしい・・・」ですが、今もまだ神奈川と川島と川越になったままなので、書いておきます。
アマゾンFBAの納品先がばらばらに!?
ってのはどーゆーことかというと、
「納品FCが毎回変わるから注意してね!」
つまり、
FBA納品するときに複数個所に納品しなきゃいけなくなる。
しかもそれが毎回変わる。
ちょーめんどくさくない?
僕は海外から直送でFBA納品しているので、ばらばらにされると困るんです。
でも、どうやらそんなひとのためにも納品先を固定できるみたいです。
*いくらかわからんが手数料がかかる
手数料かけたとしても、ばらばらだと送料のほうが高くつくので、
手数料払って固定にしたほうがいいとおもいます。
では、どこに固定したらいいのか?と。
安易に考えれば、
小田原FC(神奈川 FSZ1)
川島FC(埼玉 HND3)
川越FC(埼玉 NRT5)
の3箇所で固定でいっか。
と思ったんですが、調べてみたらもっといいことが判明!
*画像はこちらから引用
なんと、小型・標準商品と大型商品を同梱して納品が可能なFCがあるんです!
多治見FC(NGO2)岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6
鳥栖FC(HSG1)佐賀県鳥栖市弥生が丘3-1-3
この2箇所。
ファッション関連は絶対に
川越FC(NRT5)埼玉県川越市南台1-10-15
に送らないといけないので、
多治見FC(NGO2)+川越FC(NRT5)に固定するか
鳥栖FC(HSG1)+川越FC(NRT5)に固定すると、送料節約できます。
ただし、この2箇所はマルチチャネルサービスで無地ダンボールが使用できません。
他のプラットフォームでの販売が多い場合、
ちょっと問題があるかなあと懸念してたんですが、無地でついたところで、配達員は
「amaoznさんからのお荷物です」って言うんですよね。
なら別に無地じゃなくてもいいんじゃないかと。
なので結果僕は
多治見FC(NGO2)+川越FC(NRT5)
に固定しました。
しかし未だに反映はされてませんが。
順次反映とのことでしたが遅すぎね?って・・
無地にしたい人は、
小田原FC(神奈川 FSZ1)+川島FC(埼玉 HND3)+川越FC(埼玉 NRT5)
でいいと思いますー
納品先の固定依頼はこちらからできます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
![]() |
![]() |

