デスクトップクラウドは、
操作しているPCやスマホなどから、
リモート接続というアプリケーションを使って、
別のPCにアクセスして、操作ができる。
というものです。
なので、外注さんのPCから、
各設定を施した状態のPCを操作してもらえるということです。
これにより、
出品に必要なおまかせ君ツールや、出品ファイル・画像などを
渡す必要はなく、デスクトップクラウドPCで設定しておいて、
あとは出品よろしくお願いいたします。
PCの電源を切っても、デスクトップクラウドPCは稼動したままなので、
FXのMT4を常時起動させておいたり、
常時起動が必要なツールの運用に適しています。
また、MACユーザーでwindowsのソフトを使いたい場合にも有効です。
デスクトップクラウドサービスの種類
デスクトップクラウドサービスにはいくつか種類があります。
お名前.comとか、クイーンデスクトップとか・・・
探せばいろいろ出てくるのですが、
重要なのが動作スピードです。
デスクトップクラウドサービスは、とっても動作が重いです。
ネットサーフィンなんてストレスすぎてできません。
動作の軽いソフトを常時動かしたい場合にのみ使っていきます。
ここでは僕が実際に使っていて、
割と動作の速いサービスを紹介します。
ABLEデスクトップクラウドの導入
ABLEというサービスです。
VPSでなくて、仮想デスクトッププランです。間違わないでください。
1Gプランだと、最近よく落ちるので、2Gがお勧めです。
落ちたら、リモートセッションを構成しています・・・から進まなくなり、ずっとつながらなくなります。
この場合は、デスクトップクラウドサーバー管理のほうにログインして、電源OFFしたあとに起動すればなおります
デスクトップクラウドにアクセスできたら、最初にやること
上の動画で説明しています
“Internet Explorer セキュリティ強化の構成” を無効にする
これをやらないと、いちいちセキュリティに関するダイアログがでるので、うざったいです。
スタート > 管理ツール > サーバマネージャ
「セキュリティ情報”」セクションの右側にある
「IE ESC の構成”」をクリックします。
「Internet Explorer セキュリティ強化の構成」
ダイアログの 「Administratorsグループ」に対して 「オフ」を選択します。
ちなみに、
こちらのサイトもおすすめです。
1Gプランだと、最近よく落ちるので、2Gがお勧めです。
落ちたら、リモートセッションを構成しています・・・から進まなくなり、ずっとつながらなくなります。
この場合は、デスクトップクラウドサーバー管理のほうにログインして、電源OFFしたあとに起動すればなおります
「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
![]() |
![]() |

