どうも、ゆうきです。
以前、中国からの仕入れ方法について書きましたね。
代行さんに買ってもらう。
ということでした。
では、その代行さんへの支払いはどうやってすればいいのか?
を書きたいと思います。
購入代行業者によっては、日本の銀行口座を持っている場合もあり、すぐ振り込めて&手数料もかからないことがあります。
しかし、半分位の購入代行は中国の口座しかない場合が多く、海外送金をしなくてはなりません。
僕が使っている業者さんも、海外送金でお支払いになります。
では、海外送金はどうするのか?
大きく分けて、
1、ペイパルで海外送金
2、銀行で海外送金
3、郵便局で海外送金
4、SBIレミットで海外送金
この4パターンでしょうか。
それぞれでメリット・デメリットがあります。
1、ペイパルで海外送金
[メリット]
送金が早く、送金したらすぐに先方が確認できる。
トラブルが起きたらペイパルが間に入ってくれる
[デメリット]
手数料4%取られる
2、銀行で海外送金
[メリット]
振替で送れる
送金上限なし
手数料がわりと安い
ゴーロイズ | :2000円 |
シティバンク | :2000円 |
三菱東京UFJ銀行 | :3500円 |
新生銀行 | :4000円 |
三井住友銀行 | :4000円 |
みずほ銀行 | :5500円 |
りそな銀行 | :6000円 |
[デメリット]
送金確認まで5日くらい時間がかかる
3、郵便局で海外送金
[メリット]
手数料がわりと安い 2500円
送金上限なし
[デメリット]
送金確認まで3日くらい時間がかかる
現金でしか送れない(大きい営業所なら振替できる)
4、SBIレミットで海外送金
[メリット]
手数料が安い 1480円~1980円
送金が早く、送金したらすぐに先方が確認できる。
[デメリット]
1回で送金できる上限金額がある(100万まで)
月で送金できる上限金額がある(150万まで)でも上限引き上げはできる
こんな感じなんですが、僕はSBIレミットを使っています。
理由は速さと安さです。
たまに郵便局も使いますが、最近は上限も上がったのでSBIレミット一本です。
SBIレミットは、送金手数料が安いです。金額が低ければ、1480円で送金できます。
なので、僕のコンサル生にはSBIレミットを進めています。
しかし、「1回に送れる金額が100万まで」「月で送れる金額の上限が150万まで」
という縛りがあります。
最初のうちが気にならないのですが、仕入れ金額が増えてくると不便に感じます。
そんなときに、郵便局を利用していました。
なので、郵便局での送金方法も学んでおくといいと思います。
僕の場合、担当に連絡して上限額を増やしてもらったので、もう郵便局を使わなくても良くなりました。
上限を増やしてもらうには、
過去の仕入れ実績(インボイス)
と、
売上実績(決算報告書)
を提出しました。
レミットを利用していて、上限に悩んでいる方は一度担当に打診してみてください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
|
|