Contents
- 1 ツールにログインを行う
- 2 アカウント管理‐ツールにヤフオクIDを登録する
- 3 出品したい商品を登録する(amazon商品一覧)
- 4 出品したい商品を仕入れ一覧から取扱商品管理に入れる
- 5 ヤフオクカテゴリを調べる方法-手動でカテゴリを入れる
- 6 CSVで説明文等を編集する方法
- 7 取り扱い管理にて利益・在庫監視除外設定を行う
- 8 出品前の出品情報を設定する
- 9 各種テンプレート設定
- 10 超重要!!出品前に仮出品を抜けてる
- 11 いざ!出品をする
- 12 出品したくない商品をあらかじめ入れるブラックリスト管理
- 13 出品した商品管理
- 14 商品共通で使う説明文を設定する
- 15 自動化するための設定方法
- 16 売り上げ管理‐合計
ツールの各項目の説明をしていきます。
ツールにログインを行う
ツールにアクセスし、
メールで通知されているツールへのログインに必要なログインID、PASSを入力し、
ログインをしてください。
忘れてしまった場合は、チャットワークにて、運営あてにログイン情報をもらってください。
この時決済した時のアドレス・名前が必要です。
アカウント管理‐ツールにヤフオクIDを登録する
まずは作成したアカウントを登録していきましょう
出品したい商品を登録する(amazon商品一覧)
出品したい商品を仕入れ一覧から取扱商品管理に入れる
ヤフオクカテゴリを調べる方法-手動でカテゴリを入れる
CSVで説明文等を編集する方法
取り扱い管理にて利益・在庫監視除外設定を行う
出品前の出品情報を設定する
各種テンプレート設定
超重要!!出品前に仮出品を抜けてる
いざ!出品をする
出品したくない商品をあらかじめ入れるブラックリスト管理
出品した商品管理
出品後の管理を行う場所です。
出品中
出品中の一覧を確認することができます。
情報を更新する
このページを開いただけでは、情報は更新されません。
右上の最新情報を反映するボタンを押して、最新の情報に更新してください。
取得が終わると、取得しました。のマークが表示されます。
読み込みには少し時間がかかります。フリーズした?と勘違いしないようにしましょう。
読み込み中の時は、左下に待機中とでます。
もし待機を待てない場合は、待機中の状態時にブラウザの再読み込みをすることですぐに最新情報に更新されます。
出品終了分
落札されずに、出品終了した商品一覧が確認できます。
出品終了分が2000件近くたまると、出品ができなくなる状態になるため、全部消すときは
出品終了オークションの削除予約機能を使ってください。
一部だけ消したい場合は終了分の削除はツールからではできませんのでヤフオクログインして削除してください
情報を更新する
このページを開いただけでは、情報は更新されません。
右上の最新情報を反映するボタンを押して、最新の情報に更新してください。
取得が終わると、取得しました。のマークが表示されます。
読み込みには少し時間がかかります。フリーズした?と勘違いしないようにしましょう。
読み込み中の時は、左下に待機中とでます。
もし待機を待てない場合は、待機中の状態時にブラウザの再読み込みをすることですぐに最新情報に更新されます。
商品共通で使う説明文を設定する
自動化するための設定方法
売り上げ管理‐合計
ツールで販売した商品の売り上げを管理するところです。
ツール以外の場所から出品した商品は、こちらには反映されません。
「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |