Contents
出品した商品管理‐落札商品管理より、落札商品を確認して、商品を仕入れていきます。
基本この流れになります。
- 落札管理からメッセージを送る(一括メッセージ設定をしても良い)
- 入金確認をする
- 購入ボタンを押して、購入する
- 発送する
落札商品情報を更新する
まずは最新情報に読み込み・・・
設定にもよりますが、基本毎日落札があるので毎日落札されているかな?
と、確認してくださいね。
このページを開いただけでは、情報は更新されません。
右上の最新情報を反映するボタンを押して、最新の情報に更新してください。
取得が終わると、取得しました。のマークが表示されます。
読み込みには少し時間がかかります。フリーズした?と勘違いしないようにしましょう。
読み込み中の時は、左下に待機中とでます。
もし待機を待てない場合は、待機中の状態時にブラウザの再読み込みをすることですぐに最新情報に更新されます。
あれ?落札されているはずなのに、一覧に表示れない。
Q。ヤフオクの出品終了画面にも、ツールの画面にも、落札されている商品がでません。
ヤフオクのマイオク画面からなら、取引メッセージできます。
メールでも落札があったことのメールは来てます。キャンセル等はおこなっておりません。
なぜ表示されないのでしょうか?
A。オークションがまだ完全に終了してないと思われます。
ヤフオクの仕様で、個数2以上の場合完全に終了するまでは落札一覧にはのりません
ツールどうこうではないです。ヤフオクの困った仕様です。
複数出品の場合あまり長い期間3日以上とか出品にしちゃうと、
この問題が出るので、当日-1日、いっても2日にしてください
また、初めての読み込みしたときに、正常に読み込めてないんだが?
と言った場合では、アカウントが正常に認証されていないためです。
原因は、シークレットパス、二段階認証、パスを変更しててツールでは変更してない、メールアドレスでのログインを設定している等でおこります。その後、アカウント管理より再認証ボタンを押して再認証させてください。
メールアドレスや電話番号で認証させてるパターンが非常に多いです。直しても、過去のものは表示はされません。直した後、次の落札から正常に表示がされるようになりますので、ご注意ください。
また、僕は、基本メールはみてないですね。毎日めっちゃんこ落札あるんでいちいち見てられない。
落札画面でしか判断してません。
ちなみに、落札と同時に自動的にメールを送るサービスもヤフオク側でやってます。
オークションが完全に終了してから連絡しますよ と定型文いれておくと、
連絡こねえ!詐欺!?
って1日も待てないクレーマーがでるリスクを減らせます
商品が売れたので、発送を行う。
落札されたら、通常すぐに支払ってくれますが、
支払い済みになっていない場合は、振込で支払いたい可能性もあるので、初回のメッセージを送りましょう。
お得な情報 タダで旅行に行く。
お得な情報2 安く買い付ける
*この方法はとっても危険ですので、自己責任で!
超重要!仕入れはクレカまたはデイビッドカードで。
あなたはまだアマゾンでの仕入れをギフト券で行ってはいませんか?
もしまだギフト券で買っているようだと
それは、
すごく危険です!!
前々からアマゾンギフト券が割引で買えるという情報をシェアしておりましたが、
2019/10/30時点で、アマゾンの規約違反にあたるようになったため、
アマゾン以外でアマゾンギフト券を買うのは非常に危険となりました。
今はまだ平気だから・・と思っていたら、突然サスペンドメールが来ますよ
すぐさまクレジットカードを作って、
仕入れをクレジットカードでするように切り替えてください。
おすすめのクレカはクレディセゾンアメックスです!!
日本一マイルがたまるクレジットカードです。
購入用アカウントがサスペンド。ギフト残高没収。取り返せないの?アカウント復活できないの? アマゾンギフト券、ベテルギフトやアマテンで詐欺ギフト
入れておくと便利なプラグイン
amazonに在庫がない!利益が取れない!となったとき、
プラグインを入れておくと自動的に他の買付先サイトの金額が表示されるので便利です。
取引中止ボタン・落札者の削除ボタンの使い方
発送できない・キャンセルを要望されたなどイレギュラー対応時に使う機能
ステータスについて
【住所入力待ち】
特に何もしなくて良いです。相手が住所情報を送信するのを待っている状態
3日ほどたっても、レスポンスがなければ、キャンセルでしょうか?のメッセージを送ってみてください。
単に忘れている可能性があります。
【入金待ち】
振込で支払いたい可能性もあるので、初回のメッセージを送りましょう。
【送料連絡待ち】
個数を2個以上落札された場合は、
こちらから送料を連絡する必要があります。
取引ナビボタンをクリックして、送料連絡を行ってください。
【同梱依頼商品】
同梱指示された場合は、
同梱にOKするか拒否するかを選択します。
OKとした場合は、こちらから送料を連絡する必要があります。
取引ナビボタンをクリックして、送料連絡を行ってください。
*必ず配送方法部分には文字を入れてください。入れないと送料がデフォルト料金になってしまいます。
【支払いが完了しました】
支払われた金額が正しいか、受け取り明細から確認をして合っていれば仕入れに移ります。
【発送完了】
基本的に取引メッセージはこちらから送って終わらせるようにしましょう。
落のマークがついてる場合は、落札者からメッセージがある状態です。
なにかクレームの可能性もあるので、落のマークがついてるものは過去のものでもかならず見るようにしてください。
取引テンプレートの利用
ヤフオクでは、取引はテンプレートを利用します。
無駄な文字うちはやめましょう。通常の取引においては、テンプレートで事足ります
ヤフオクマイオークション>オプション>落札通知の編集
で、落札と同時に送れるメッセージの設定をしておきましょう。
送るメッセージのテンプレート例は提供もしています。
くわしくはこちらをご確認ください。
入金確認
今ではほとんどかんたん決済での支払いが多くなってきましたが、稀に
振込入金をしてくる人もいます。
落札後、【住所入力待ち】または【入金待ち】状態のときは、初回のメッセージを送って
支払いを行うように促しましょう。
振り込みで払ってくれる場合は取引ナビで支払いました~の連絡が来ます。
銀行振り込みの場合、入金確認はマネーフォワードが便利
マネーフォワード:複数の銀行口座の入出金を確認できるサイト
かんたん決済の場合
受け取り明細ボタンから受取金額を確認できます。
注意!こちらでツール内で表示されている受け取り予定金額は、実際の入金金額ではありません。
あくまで予定です。
落札者が、送料を変更して安く支払い場合もありますので、かならず受け取り確認の金額を確認してください。
もし、少なかった場合は振込にて追加金額を貰う等で対応してください。
注意2!!アカウント初期設定時に利用したパスワードを流用するため、
アカウントのパスワードを変更すると表示されなくなりますのでご注意下さい
>>パスワードを変更してしまった場合、どうすればいいでしょうか?
アカウントを再度登録する必要がありますか? 再認証ではNGということでしょうか
アカウントのパスワードを再度ツール上で登録する必要がありますため、パスは極力変えないでください。
確認手順
1、落札一覧または取引メッセージ欄の受け取り確認ボタンを押す
2、情報取得中になるので、30秒くらい待ってください。
3、表示され、右側の支払金額が実際に支払われている金額です。払ってほしい金額に相違がなければ、発送に映りましょう。
もし、間違っている場合は取引ナビにて連絡をし、振り込みなどにて足らない金額を払うように請求してください。
その他 何も表示されない
こんな場合はツール不具合のため、 馬橋宛に個別チャットにて
現在のアカウント情報・該当のオークションIDをコピペしてメッセージしてください。
下記のような表示の場合、
エラーではありません。見れる状態です
PCが小さくて全部表示されてないだけなのでスクロールするか画面表示を調整してください
スクロールもできなければ、
ブラウザを縮小表示すれば表示されます
クロームの場合設定から縮小できます
その他 キャンセル表示がある
この場合は、入金されません。すでに発送してしまっている場合は振込で払ってもらうようにしてください。
仕入れ・発送(アマゾン)
アマゾンの商品が落札されている場合は、
購入はアマゾンギフト券で行います。
クレジットカードで購入すると、1回1回クレジットカード番号を入力しないといけないので、めんどくさいです。
アマゾンギフト券を前もってチャージしておくと、スムーズに購入することができます。
アマゾンギフト券チャージタイプで購入しておきましょう。
おすすめは90000円~を銀行振り込みで購入すること。
アマゾンポイントが2%~つくのでお得です。
発送はアマゾンから顧客に直送します。
ギフトにて発送すれば仕入れ金額はばれません。
支払いが完了したと通知の合った商品、取引連絡を開きます。
購入先を表示します。
表示された商品が正しいか、確認してカートにいれてください。
バリエーションがある商品の場合、間違えやすいのでご注意ください。
出品者が複数いる商品の場合、そのままカートに入れるよりも、
出品者一覧を一度見てみると良いです。
安く買えることがあります。
開いてみましたが、この商品の場合、
安いけど、配送が遅く、クレームになりそうなので、primeから買うことにします。
ほかの商品でも、安さよりも早さを重要視するようにしてください。
プライム品は、ギフト設定にしなくてOK
もプライム会員はペーパーレスなので
納品書入りません
むしろギフト設定にしないほうがいいです
自社出荷の場合、ギフト設定の項目はそもそもありません。
購入後に注文履歴から問い合わせで発送時に納品書を入れないようにメッセージしておきましょう。
購入者の住所を入れます。
プライム会員になっていれば、自動でお急ぎ便が選択されます。
プライム会員ではない状態でお急ぎ便を使うと手数料がかかるので、プライム会員にかならずになるようにしてください。
あらかじめチャージしておいた、ギフト券で商品を買います。
注文情報に問題なければ、注文を確定させます。
注文確定できました!
自社出荷商品を購入している場合
「注文詳細を見る」から、問い合わせが行えるページに飛ぶことができますので、納品書いらないよメールしておきましょう。
prime商品の場合はメールは不要です。ギフト設定できなかったprime商品はメールしても対応はされません。
仕入れ・発送(メイクショップ)
メイクショップ商品の場合は、こちらのマニュアルをご確認をお願い致します。
発送通知を行う
発送が終わったら、発送通知を行います。
ツールに戻り、必要に応じて、メッセージも送っておきます。
僕の場合は追跡番号を伝えていないので、アマゾンで買ったらすぐに発送通知をしてしまっています。
発送通知が出るのを待っていたら、また確認して、発送連絡をしないといけないためです。。
ちゃんとやるのであれば通知してあげたほうがいいでしょう。
発送連絡ボタンを押します。
確認画面が出るので、発送を連絡ボタンを押します。
完了画面になりました。
評価を行う
続いて、評価をしていまいます。
評価ボタンを押します。
評価用テンプレートをあらかじめ入れている場合は、
テンプレートを選択します。
評価を送信!
評価が完了しました
落札あり一覧にもどっても、まだ発送連絡中です。
おかしいな?とは思わないでください。
状態は更新されていないままなので、
最新の状態を反映して下さい。
更新され、発送完了になりました。
以上で取引の一連の流れは終わりです。
仕入れ時の注意点:見るべきポイント
1、すぐ届くか?自社出荷の場合は少しくらい高くてもなるべく早く届くところから買う。
発送元が海外の場合は事前に2週間くらいかかることを伝える
2、ちゃんと利益取れているか?>>取れていない場合代替えを探すまたは、500円以内くらいの赤字ならそのまま発送
補足
プライムでも、アマゾンが発送の場合遅いときもあります。
本来プライムがカートを取得するはずがなぜかプライムがカートを取得できていない・・・なぜ?と思うことが重要
primeをカートに入れるとわかる。
配送が遅いからである。
一括通知について
取引メッセージ・発送通知・評価は一括処理を行うことができます。
一括処理をしたい商品を選び、
上記のどれかを選びます。
画面が表示されるので、テンプレートを選び、送信を押します。
画面が表示されるので、はい。を押します。
画面が表示されるので、テンプレートを選び、送信を押します。
しまった!在庫がない・利益が出ない 時の対処法
ツールは基本在庫・利益なし商品を削除してくれますが、入札が入ってしまった商品は削除しません。
ですので、たまには売れても利益出ない・在庫なし商品が落札されていることがあります。
こういった場合、単にキャンセルするのではなく、
代替え提案を進めてみてください。
gyazoで画像を送り、別の色でしたら提供できますがいかがでしょうか?
や、ノーブランド品のような、機能が使えればメーカーは問わないような商品であれば、
全く別の商品を提案しても良いです
返金がめんどくさいと思う方がほとんどなので、結構了承してくれます。
場合によっては提案品のほうが安くてもっと利益がでた!なんてこともありますね^^
ただ、やはり落札したものをお客様はほしいはずなので、このツールを使って、
ほかのサイトにあるかな?と、探してみましょう!
落札された商品がなかったら?在庫切れの場合
ほかに出品がないか、検索してみましょう。
ノーブランドの商品だと、わりとほかのページに出てたりします。
どうしてもなければ、梱包時に落として壊してしまったなどの理由で似た商品の代替えを提案、またはキャンセルをしてください。
大体の人は返金がめんどうなので、代替えを選んでくれます。
代替え商品は、売った商品よりも高くても安くても良いです。
見た目・仕様が同じなら特にこだわるを持っていない落札者がほとんどです。
落札された商品の値段が上がっていたら?赤字の場合
ほかに出品がないか、検索してみましょう。
ノーブランドの商品だと、わりとほかのページに出てたりします。
どうしてもなければ、値段により、梱包時に落として壊してしまったなどの理由で似た商品の代替えを提案、またはキャンセルをしてください。
ただ、キャンセルは評価が低くなるのでなるべくしないほうがいいです。
1つ1つの利益よりも、月単位で、総合的に見て利益を取れていればいいと考えてください。
ですので、多少の赤字商品でも、1,2点くらいはそのまま販売することをおすすめします。
どのように代替え提案すればいい?
動画で紹介されているツール:gyazo
キャプチャーツールを使い、画像のみでいいので、これはどうですか? http~
といった感じで商品画像を見せてあげます。
返品があった際の対処法
ヤフオクで50件に1件くらいの割合で、返品依頼がきます。
良くあるのが、不良・商品違いです。
その場合は対応しましょう。
対応文言は、ヤフオクよく使うテンプレ集を参考にしてください。
アマゾンに返送すれば返品は完了です。
アマゾンへの返品方法を購入者に伝えて、返品してもらいましょう!
メイクショップ商品の場合はメイクショップの仕入れ先に問い合わせて返金返品のやり取りをしてください。
動画で紹介されているツール:gyazo
返送時、アマゾンに送るの大丈夫?問題
初期不良などでAmazon倉庫に返品してもらう際、Amazonの返品の用紙を印刷してもらい同梱してもらうのがスタンダードですが、
- ①落札者にAmazon倉庫に返品するので不審がられる
- ②印刷するのがめんどくさいorできないと言われる
- ③PDFで送ったり画像で送ったりするのがめんどくさい
など問題が生じることがあります。
私は以下のテンプレートで処理しています。
————————————–
お手元の品は着払いで返送していただけますか?
返送先
272-0127
千葉県市川市塩浜1-13-1
返品係(氏名)宛
050*******
返送の際に、どんな紙でもかまわないので
「************RMA」
と書いたメモを同梱してください。
よろしくお願いします。
————————————
「************RMA」にはamazonの返品用紙の英数字を入力します。
電話番号はオークション時に相手に伝えてある番号です
(氏名)はあってもなくても問題ありませんが落札者に「自分に返品する」と思わせるために表記しています。電話はもともと必要ないので自分の番号を書かせることで「自分に返品する」と思わせます。
ポイントは「アマゾン返品係」でなくても「返品係」できちんと届き返品処理されるところです。
①~③で煩わしさを感じた方や何でamazonに返品するの?とトラブルになった方は参考にしてください。
「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |