Contents
小口利用者、期間終了後の継続利用者-PAYPAL支払いの休止(継続課金の停止・解除)方法
小口利用者は毎月ペイパルにて利用料の引き落としがあります。
いつでも解除することができます。
その際は、ユーザー様を特定するため、
取り扱い管理の画面にございます、アカウント情報をコピー、PAYPALの決済名を添え、チャットワークにて、管理者に連絡をしてください。
管理者側で継続課金の停止処理をします。メールでの連絡の場合、迷惑メールに入る可能性があります。
必ずチャットにてお願いいたします。こちらで指定した連絡方法以外での解除連絡は無効です。
停止連絡をしないと、ずっと課金され続けてしまいますので、ツールを利用しない場合はかならず
連絡をしてください。
停止忘れにより返金は受け付けておりません
停止連絡をしても、次の課金日までは使えます
たとえば、小口入会が1月9日・次の課金日が2月8日の場合で
1月30日に解除手続きを行えば、2月8日まではツールが使えます。
途中で解除しても日割り返金等はございません。
小口利用者-Pay.jpで再開(継続課金の再開)について
小口入会者は、一度休会してから再開する場合の決済方法が変わります。
Pay.jpの決済システムを使用した支払い方法に変わります
2019年8月以降入会の方はpay.jp決済ではないので見なくてOK
一度休会してから再開する場合は、
ツールの利用には継続課金が必要です。
大口利用者-分割入会者への注意点
分割にて入会をしていただいている方は、毎月末日までに次月分の会費をお支払いください。
お支払いが確認できない場合、ツールの使用が停止されます。
*クレジットカード分割の場合は自動課金されますので特に手続きは不要です
支払いの確認ができないと判断した場合、チャットワークにて該当使用者にご連絡をさせていただきます。
3営業日以内にお支払いの確認が取れなかった場合、チャットワークからも退会させていただきます。その後、再入会できなくなりますので、
くれぐれも、入金を怠らないよう、よろしくお願いいたします。
大口利用者-Pay.jpで再開(継続課金の再開)について
2019年8月以降入会の方はpay.jp決済ではないので見なくてOK
大口入会者は、継続課金の再開はいつでもできます。
たとえば、期間終了時初月は休んで、3か月後にツールを使いたい。
そんなときは課金を実行せず、一度休止していただき、日がたってからまた使いたいたくなったときに、再度、継続課金を実行して下さい。
一度やめると、またスクール費用を支払わなくてはいけない。なんてことはありません。
大口利用者-Pay.jp課金の休止(継続課金の停止・解除)について
継続課金はいつでも解除することができます。
その際は、ユーザー様を特定するため、
取り扱い管理の画面にございます、アカウント情報をコピーし、チャットワークにて、管理者に連絡をしてください。
管理者側で継続課金の停止処理をします。メールでの連絡の場合、迷惑メールに入る可能性があります。
必ずチャットにてお願いいたします。こちらで指定した連絡方法以外での解除連絡は無効です。
停止連絡をしないと、ずっと課金され続けてしまいますので、ツールを利用しない場合はかならず
連絡をしてください。
停止忘れにより返金は受け付けておりません
停止連絡をしても、その月いっぱいは使えますので、停止連絡は、毎月20日までにお願いいたします。
Pay.jp課金の仕様-課金・課金停止についてのQ&A
ツールの利用期限が切れて、クレジットカード情報を要求されました。怖いのですが、大丈夫ですか?
当社ではお客様のクレジットカード情報は管理しておりません。
クレジットカード情報は決済代行会社のPAY株式会社(https://pay.jp/)が扱います。
ツール運営側にクレジットカード情報が開示されることは一切ありませんのでご安心ください。
また、課金の解除・再開はいつでも行えます。
すぐ解除したら、ずっとツールは使えなくなりますか?
一度このスクールに入会いただいたユーザーはツールをいつでも使うこと・やめることができます。
使って、一旦休止して、数か月後にまた使う。ということも可能です。
1/19日に決済開始 1/20に課金停止しても、すでに1/19-2/1の分日割りが引き落とされているため、有効期間2/1までは使用できる
自動引き落としできなかったらどうなりますか?
1/19日決済開始-2/1引き落とし日クレジットカードの上限いっぱいなどで、引き落とし失敗時は自動課金を停止、
つまり2/1~はツールが使えなくなります。
そのまま何もしなければ、課金はされず、ツールも使えないままになります。
利用再開にはユーザにより課金設定を再実行する必要があります。
再開の仕方:ユーザーが、ツールにログインすると、課金しないと使えない画面がでるので、画面遷移に従い、決済を再開させてください。
再開後の請求金額は、日割りになりますあ。たとえば、2/10に再開した場合、3/1までの有効期限で使えるように更新され、2/10~3/1の日割りが請求されます
1アカウントで使えるヤフオクアカウント数の上限はありますか?
あります。
2アカウントまでとなります。 これ以上使用したい場合は、別途複数アカウント用のご契約が必要です。
詳しくは、「複数のアカウントを運用する」をご確認ください。
いくらですか?
特定商取引法に基づく表記をご確認ください
月の半ばに課金したら、その末日までしか使えなくて、損しますか?
損しません。課金日から翌月1日までの日割りとなります。
たとえば、1/19決済開始(1/19-2/1の分日割り引き落としされ、有効期間が自動で2/1になる)-2/1引き落とし日(2/1-3/1 1か月分が引き落とされ、有効期間が自動で3/1になるる)
以降ユーザーが運営管理者に課金停止の要望をしない限り、
毎月1日にその月の1か月分の利用料が引き落とされます。
有効期間は翌月1日までとは、0時ですか?
一度課金開始したら、翌月1日の午前9時までが利用許可期間になります
1月決済して、すぐにやっぱり課金を停止して、2月は停止のまま、3月に再開したらどうなる?
たとえば、1/19に決済開始 1/20に課金停止 3/2にユーザーが管理画面から課金再開した場合は、
利用期間は、1/19-2/1(日割り):2/1-2/28(課金なし):3/2-3/31(日割り)となります。
「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |