Contents
中国輸入コンサルティングの検討
無在庫販売にて自動収益が達成できたら、中国輸入有在庫販売にステップアップすることが非常におススメです。
無在庫販売では、リスクはないと言えど、利益率10~25%くらいがいいとこでしょう。
中国輸入となると、50~80%利益率を叩き出すことも可能です。
僕が教える中国輸入×amazon×ヤフオク販売は、
50~80%利益率を出し、ほったらかし自動売買の仕組みを教えています。
個別コンサルですので、非常に手厚いサポートをさせていただいております。
ECオート入会者特別特典
ECオート入会者は、コンサルティング費用を特別価格にて受けさせていただきます。
一般価格から10万円引きで受けさせていただきます。(面談で落ちましたらお受けできません)
コンサルティングの内容は一般価格については
こちらからご確認ください。
特典を使用する場合は、通話やメッセージにてECオートの会員だということをお伝えください。
ご連絡は、LINEでお願いします
リサーチ管理表の項目についての説明
いよいよ中国輸入-有在庫を行う
無在庫販売をしていて、よく売れるものを中国ではいくらで仕入れられるのか?
を確認してみてください。
自社出荷またはアマゾン出荷で利益が無在庫と同じまたはそれ以上なら、輸入をスタートさせましょう。
無在庫で仕入れた場合と同じでも、数点なら有在庫でも、持つ意味はあります。
無在庫だと仕入れたいときに価格が上がっていたり、在庫がなくなっていることがあるためです。
その在庫なしリスクも考え、5個くらいは在庫をもっておきましょう。
そもそも中国での商品の探し方がわからない
中国での商品の探し方を学びましょう
リンクからやり方をご確認ください。
有在庫販売に切り替えるタイミングについて
アマゾンで1000円で売っていたものをヤフオクで2000円で売って無在庫の利益を1000円を取る
ということをやっていましたがその商品が中国では500円で売られていることが分かったらどうでしょうか?
もう2000円で売れる状態なので単純に500円で仕入れることができれば利益率がアップします
日々売れているものであれば在庫を仕入れたとしてもリスクにはならないと考えます
では
どのように中国から商品を買い付けるのか?
見つけた商品の保管はどうすればいいのか?
中国からの商品買い付けについて
中国から商品を仕入れる場合は通常商品購入代行発送代行業者を使います
中国に友人がいる人の場合はその人に買ってもらい発送してもらうこともできるでしょう
ただおすすめは代行業者を使うことです
代行業者はそれを専門的に行っておりますので、検品や発送もスムーズに行えます
また個人で発送するよりも業者を通して発送していただいた方が格安になります
代行業者が必要な理由の詳細についてはリンクをご確認ください
ゆうきが紹介するおすすめの買付発送代行業者
商品の保管はどうすれば良いのか
通常有在庫に取り掛かったばっかりの人は取扱点数も少ないので
自宅に保管をしてくれたら自宅から発送をするという方がほとんどです
こちらについてもクラウドワークスやランサーズなので商品を発送してくれるパートナーを見つければ発送についても外注化することは可能です
商品を持ち逃げされてしまうという心配がある場合は最初は親族や友人を使ってみるのもいいかもしれません。
アマゾンFBAを使って商品を管理しよう
面倒な場合は Amazon に商品を納品して
Amazon でも販売をしてヤフオクなどで売れた場合は
マルチチャネルサービスというものを使い配送を代行してもらうこともできます
一旦自宅に届けてからアマゾンに納品する方法
まずは、自分で商品を見ておきたいという方一旦自宅に届けて、
自分で Amazon の倉庫に配送する必要があります
自宅からのFBA納品時に使うべき配送業者はヤマト便にかぎるっっ
プレミアムプラン限定 サービス
こちらプレミアムプランに加入している方の場合
買い付け代行・倉庫保管この二つに関しても当サービスを利用することができます
詳しいマニュアルはこちら
PASS:プレミアム入会者にのみ通知しております。
「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |