Contents
ヤフオクは一つのアカウントがサスペンドされると、
一緒に運用しているアカウントも、
もろとも関連アカウントとしてサスペンドされてしまう可能性があります。
必ずしも紐付けされてサスペンドされるわけではありませんが、
最初から紐付けされないような運用方法を取ることもできます。
ではヤフオク側はどのようにして、
同一アカウントとみなしているのでしょうか?
同一アカウントの定義
ヤフオクは IP アドレス・Cookie・キャッシュによって同一かどうかを判別しています。
今のところ、
- プレミアム会員費用支払いのクレジットカード
- 引き落とし口座
- 受取口座
- Yahoo ウォレット登録の個人情報(名前・住所・電話番号など)
においては、見ておりません。
*念のため個人情報など、変えられる部分は変えておきたい方は
個人情報には、疑似個人情報データ生成サービスが便利です。
つまり最低限IP アドレス・Cookie・キャッシュを分けて運用していれば、
同一アカウントとはみなされなくなります。
そもそも IP アドレスって何ですか?
簡単に言えばネット上の自分の住所です。
ヤフオクは、どこからサイトにアクセスしてきているかどうか?
を、確認することができます。
IP アドレスの調べ方はこちらのサイトにアクセスすると、表示されます。
111.123.123.99
が表示されたとしたら、それがあなたのネット上の住所になります。
Cookie って何?
会員証のようなもの。
サイトを訪れた時に、どのような行動をしたかが、
全て記録されているカルテのような会員証。
Cookie を持った状態でサイトにアクセスをすると、
「あなたは前に何々をした人ですね」と、ばれてしまいます。
キャッシュって何?
簡単に言えば、ブラウザに保存された、一時的に貯めておくデータのことです。
容量の 大きい画像など一時的に保存しておくことで、
ブラウザで再度同じページを開いた場合に速やかに表示させることができるといったものです。
どのように分けて運用したらいいのか?
ヤフオクでは最低限IP アドレス・Cookie・キャッシュを分けて運用していれば、
同一アカウントとはみなされなくなります。
紐づけされないアカウントの作り方-スマホにて作業
スマホはほとんどの方がIPが変わるので、とてもやりやすいです。
電車の中やちょっとした暇時間にさくっと作ることができます。
慣れれば1アカウント3分ほどでできちゃいます。
1、クロームブラウザを、シークレットウインドウを立ち上げる
(クロームがなければ何でもいいです。大体どのブラウザでもシークレットなんちゃらプライベートなんちゃらというのがあります)
2、IP確認で検索して、専用サイトから自分のIPアドレスを把握する
3、その状態のまま、機内モードにして、10秒くらい待つ。そのあと機内モードを切る。
4、先ほどのIP確認サイトを開いた状態で、ブラウザを再読み込みする
すると、IPアドレスが変わったのが確認できます。
ここで変わらない場合は、機内モードにしている時間が短いか、
あなたの端末ではIPがかわらないので実施ができないということになります。
5、IPが変わったので、IDを作りに行きます。
そのシークレットウインドウのまま、ヤフーと検索してヤフーTOPまでいきましょう。
次に、PCモードにしてアカウントを作っていきます。
6、新規取得をクリックしてください。
7、電話番号で認証をしてください。
手順に沿って、認証を完了させます
現在アドレスでの登録はできなくなっております。プレミアム登録するときのSIMを使って、アカウント作っちゃいましょう。
(ダメな場合もある)その時はgmail等でやってください
不正なアクセスを防止する機能により、一時的にご利用を制限しています。
となってしまう場合は、一時的にその番号がロックかかっているので、別の番号を使ってください。持ってない場合は、しばらく時間をおいてから試してください。
7、入れる情報は適当でOKですが、念のため年齢だけ20歳超えにしておきます。
Tポイントは不要です。
8、最後、登録が完了しました。
9、出品者情報とヤフーウォレットを登録する
10、2019/8/23現在以降、PCでID作成する場合、
パスワード認証ではなく、アドレスまたはSMS認証になっているので、
パスワード認証に切り替える必要があります。
SMS認証解除方法
ヤフオクのオプションを選択
登録情報編集を選択
ログインとセキュリティを選択
SMSを解除し、パスワードを登録します。
パスワードログインに切り替えればOKです
出品アカウントにしない場合
登録してある電話番号を削除します。
これを削除しておくことで、複数アカウントを同じ番号で使いまわすことができます。
出品アカウントとして出品する場合は番号は登録したままにしておきましょう。
ここまでで終わりです。
IDをメモしておきましょう。この要領で、1にどもって作成しまくります。
現在アカウント作成は簡単になってきています。
SMS番号を削除してしまえば、ヤフーIDは同じ番号で作成ができるので、
とりあえずヤフーIDだけでも量産ができるようになります。
実際に出品をするときはSMS番号が登録された状態でないといけないため、
10アカウント運営するなら10SIMを常に持っておけば、容易に復活させ、出品を来なう。なんてこともできるようになってきました。
今まで見たいに使い捨てじゃなくて常に番号を保管しておけばいいのですね~
紐づけされないアカウントの作り方-PCにて作業
2021/6/3現在、アカウント作成時にIPを変える必要がないかもしれません。
IP変えず作った複数アカウントで出品を行ってサスペンドくらっても、芋づるサスペンドにはなりませんでした。
*出品時はIP変えてます。あくまで作成時だけ変えないで作っても大丈夫
まあ、いつ仕様が変わるかわかりませんので、変えられるなら変えたほうがいいです。
まずは IP アドレスの分け方です。
実は IP アドレスは変動することがあります。
最近のルーターは変動をあまりしないのですが、
変動するかどうか確認する方法があります。
- こちらのサイトで、IPアドレスを確認しておく
- ルーターの電源を落としてみてください(電源がない場合はコンセントを引っこ抜く)
- 5分ほど待ちます
- 再度ルーターの電源をオンにします
- こちらのサイトで、IPアドレスを確認
電源を落とす前に確認していた IP アドレスと違えば、
あなたの家のルーターは、 IPアドレスが変わるルーターです。
Aアカウントでログインする時、 B のアカウントでログインをする時
それぞれ上記の工程を行ってから、
ログインをするようにすれば、 毎回違った IP アドレスにてアクセスすることになるので
個人が特定されなくなります
IP アドレスが変わらなかった場合は、
そのルーターでは IP アドレスを変更することができません。
IP アドレスが変更できなかった時の対処法
IP アドレスが変わらないルーターを持っている人も落胆することはありません。
最近はフリーの wi-fi スポットがありますので、
パソコンやスマホを持って行ってフリー wi-fi で接続すれば家の IP と フリー wi-fi の IP とで変えることが可能です。
しかし、ヤフオクログインする度にフリー wi-fi スポットに、
パソコンを持っていくのはとても煩わしいかと思います。
スマートフォンのテザリングを使う方法
スマートフォンのテザリングを使うと、 高確率で IP アドレスが変わります
テザリングの使用方法については、
端末によって異なるため、キャリアのサポートに聞くか、ググってください。
テザリングにて IP アドレスが変わるかどうかの確認方法も同じです。
- テザリングにてネットに接続する。
- こちらのサイトで、IPアドレスを確認しておく
- スマートフォンの電源を落とす(または機内モードにしてから10秒くらい待つでも良い)
- 再度スマートフォンの電源をオンにします(または機内モードを解除する)
こちらのサイトで、IPアドレスを確認
電源を落とす前に確認していた IP アドレスと違えば、
あなたのスマートフォンは、 IPアドレスが変わるスマートフォンです。
テザリングであれば、自宅にいながら
自由にIPアドレスを変更することができますね!
これで IP アドレスを変更することはできたので
次にキャッシュとクッキーデータの消去に移ります。
キャッシュとクッキーデータの消去する
キャッシュ・Cookieの記録は視覚的には見ることはできないので、
ブラウザで記録ごと削除します。
Chrome・キャッシュ の場合は、
設定から。詳細設定、観覧履歴データを消去する
を実行することで、Cookieは、まっさらの状態になります。
または Chrome であれば、
シークレットウィンドウという機能があります
これを使うと、設定から観覧データをいちいち削除しなくても
クッキーとキャッシュデータを保存しない状態でアクセスができるので、便利です。
まとめ
IP アドレスを変更した上で
クッキーとキャッシュを削除して、ログインを行う。
これだけです。
作成後の注意点
作成時だけではなく、ヤフー関連にログインするときは必ず1つ1つのアカウントで
IP変える・クッキーキャッシュをクリアにするということをやってからアクセスするようにしてください。
これを徹底しないと、結局同じIPでログインすれば紐づきます。
ちなみに・・
vpnは、おすすめしません。共用回線のため、多くの人が同じ回線を使用しています。
そのため、他にヤフオクを使っているユーザーがいる可能性があります。
その人がもしサスペンドされてしまった場合、
自分もサスペンドされる危険性があります
外注さんも間違えない!IP切り替えを確実に行って紐づけBANを回避するツールマニュアル
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |