Contents
ども、ゆうきです。
中国輸入では、海外送金をして商品を買い付けることになります。
手段としては、
・銀行からの海外送金
・ペイパル支払い
・送金サービスを使う
この3パターンかな?と思います。
最もお勧めなのが楽天銀行により海外送金なのですが、
最近中国の貿易戦争激化で海外送金への締め付けがきつくなってきています。
そのため、うちのパートナーも海外送金ができなくなったと連絡きました。
じゃあどうするか。。。
ということで、ペイフォレックスを使うことにしました。
- 着金が早い(1時間くらい)
- 手数料が安い(無料)
これらの利点があります。
スピードが重要な物販においては、かなりありがたい仕様ですね!
ペイフォレックスは、プリペイドカードのようなもので、
一度ペイフォレックスさんにお金を入金して、そこから海外送金をする流れになります。
ここから登録すると、1000円のキャッシュバックがあるみたいです。
日本の代行業者を使っていれば日本銀行で対応しているところもあるかとは思いますが、
TTSレートを多く取られたりして、高くついたりします。
日本の代行業者で良いところって、今まであった記憶がありません。
金額はあまり変わりませんが、サービス品質とスピードが全然違います。
結局現地のパートナーが安いし・早いし・サービス品質も良いです・・
Payforexペイフォレックスで海外スピード送金をしてみよう!
口座開設しよう
口座開設はすでにしているものとして説明します。
くそ簡単なので、説明は不要かと。。
10分くらいで申し込みできます。
1週間程度で有効通知書および取引パスワードを転送不要の簡易書留が到着しますので、
それが届いてから出ないと送金はできません。入金はしておけます。
Payforexペイフォレックスで入金をしてみよう!
ということで、入金をします。
マイペイにログインしてもらって、入金ボタンをクリック
入金の方法はいろいろありますが、
銀行口座入金が一番安いし、上限ないので便利です。
入金先口座はいろいろある。(SBIレミットよりも優秀!)
僕はメインバンク楽天銀行なので、その他の入金先から、他の口座を表示させました。
んで、ここに入金したらいいです。
注意としては、タナカハジメ12345678 といった感じで、
振り込み名義人を自分の名前と自分のペイフォレックス口座にしておかないと反映されないみたいです。
僕は楽天使ってるんで、反映は少し時間かかりました。
30分くらいで口座残高に反映されました。
Payforexペイフォレックスで海外送金をしてみよう!
ということで、海外送金をします。
振込先をパートナーさんに聞いてください。
受け取り側としては、年に4人に送金できるそうで、一人につき35万元
イコール年間140万元まで受け取れるようです。
2240万円なので、ぼくだけでこの金額使っちゃうんじゃないかと、やや不安ながら送金。
ですので、上限がありますから、送金する際は毎回振込先情報を聞いたほうがいいです。
聞いたら、送金していきましょう!
スピード送金を選びます。通常送金と何が違うのかよくわかりませんが、
いつもこっちでやってます。
中国を選択します。
受取人の部分で、さっき聞いた情報を事前登録します。
もし、前回効いたのと同じ受取人なら「選択してください」部分から選択するだけです。
こんな感じで、入れていきます。
住所の番地はいらないです。
次へ。
で、登録最終確認されますので、登録をします。
登録が成功すると、認証成功となります。
登録した受取人は、一覧に表示されるようになりますので、
毎回同じ人に送金する際はここから選べばOK
スピード送金に戻って、さっき登録した受取人を選択、
各項目を入れていきます。
1回の送金上限は30万円までになっており、1日限度は2回まで。つまり1日60万円までしか送金できません。
送金情報に誤りがないか確認します。
もちろん残高から支払うを選択。
取引パスワードは、ペイフォレックスログイン時のパスワードとは別になります。
アカウントを取得すると、登録住所まで郵送で取引パスワードがかかれた紙が届きますので、
それを入れてください。
以上で完了です!
海外送金したことを報告
パートナーに、海外送金したことを報告しましょう。
だいたい3時間もしないで着金します。
ペイフォレックスに登録して1000円貰う
ここから登録すると、1000円のキャッシュバックがあるみたいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
![]() |
![]() |

