Contents
自動出品設定
出品の仕方
2019/7/24現時点で、新規で作ったアカウントはいきなり大量出品ができません(ヤフオクは3000件がMAX)
新規アカウントは、常時の出品数が10件~30件まで
その後、評価を貯めて100以上の出品評価がたまった時点で、出品数200件
その後、評価を貯めて200以上の出品評価がたまった時点で、出品数1000件ほど
まで、と評価によって出品できる件数が違ってきています。
*この状況は常に変動するものであり、必ずしもサスペンドされないということではありません。
当社で検証した結果、サスペンドされにくい条件を割り出しただけのものです。
ヤフオク側がどのようにすればサスペンドしないといっているわけではありませんので、ご了承ください。
なお、相互評価にて評価を貯める行為も、2019/7/24現時点で、サスペンドの対象になっておりますので、
評価貯めもできません。
どうしても行う場合は、相互評価という文字も入れずにやってください。
本ツールは、
- 毎日同じ商品を新規で出し続ける自動出品
- 再出品を毎日行う自動出品
- 毎日違う商品を出していくカレンダー出品
の3つのパターンによる出品が可能になっています。
オススメパターンは、2,3の組み合わせです。
2,3で行う場合
-
毎日同じ商品を新規で出し続ける自動出品パターン
ON/OFFにする
自動出品設定のチェックボックスにてONOFFの切り替えをしてください。
チェック後、保存ボタンで確定になります。
出品したいフォルダを選ぶ
対象のフォルダはキーボードのシフトキーを押しながら選択複数選ぶことができます。
出品のコツ
出品時間・終了時間を最短にする
通常ヤフオクでの出品最短時間は12時間が最小なので、自動出品時設定にて出品開始時間を早朝9時 出品情報管理にて、終了時間を22時にすることで最短にできます。
しかし、ツールは出品時間の関係上、14時間を最小としています。
そのため、2月1日9時に出品 14時間後の2月1日23時終了が最短となります。
設定を間違うと、時間は翌日の21時に再設定されて出品されます。
最短時間で設定したければ、出品終了時間から逆算して、14時間前に出品開始するように自動設定すればいいです。
出品の速度も関係してくるので余裕もって15、16時間前だとエラーにならないでしょう
出品時間での注意点
サーバーの処理の関係上必ずしも設定した時間帯ぴったりで出品されないことがあります。
時間がたつと出品されますので、気にせず常にONの状態を保っていれば1日のどこかで出品はされます
出品例
終了時間 :22
開催期間 :2
出品開始5
とすると・・・?
3日早朝5時に出品開始
終了は、4日の22時かな?(29時間)
開催期間を1にすると、3日にの22時になる(17時間)
毎日5時に出品されるため、
1日目に出品していた商品は24時間後のルールをクリアして、3日の5時には出品される
この時1日目の出品中がまだおわっておらず、22時に終了になるので、早朝5時から22時の間は重複した出品があることになる
出品終了オークションの削除予約
日々、出品を繰り返していると、落札されずに出品が終了する商品がたまっていきます。
すると、「制限の3000件を超えています」と表示されて出品できないときがやってきます。
これは、ヤフオクの仕様で、マイオクの「出品中」と「出品終了分」に保存できるデータ(オークションIDの数)は、あわせて3000件です。
ですので、上限を超えた場合は、「出品終了分」に表示されるオークションのうち、不要な終了分のオークションを削除する必要があります。
ヤフオクサイト側で、削除すると1ページに25件しか表示されないので、削除がとても手間です。
この機能を使えば、ボタン一つ押しておくだけで、いつのまにか削除をしておいてくれます。
定期的に、自動削除予約をして、自動出品が止まらないようにしましょう
ボタンを押すと、予約が完了します。
約1日後にはすべての出品終了分が削除されております。
「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |