Contents
ども!ゆうきです
一発250万棚ぼた収入を得ることができましたー!
やばいー
これはね、あなたももらえる可能性が十分にあります!
別に特別なスキルはいらないですし、
勉強する必要もないです
ただやるって決めるだけ。
それだけでポンとお金が振り込まれます
なので、このページを見た方は、絶対に最後まで見てください
数百万を損することになります。
数百万貰える?
なにそれ怪しいって?
いえいえ、正当に貰えるお金なんですよ
実は、このお金は、火災保険から出てるものです
火災保険でお金がもらえるって知ってますか?
知らない人はなんの為の保険なのかちゃんと理解したほうが良いですよ
毎年支払っている保険料は何のための保険料なのかな?
知らないだけで数十万円=数百万も損してるかもしれません
実際僕もしらなかったら、今回出た250万損してることになりますから。。。
火災保険ってなんなのかってのはこの動画で確認してみてください。
「火災」って言葉に惑わされてしまいますが、
実は、雨や風、雪、雷の被害でも適応されますし、
故意ではない破損ならば、保険金が下りるのです!
記憶に新しい2019年の台風災害、
あれで保険屋さんがてんてこまいになったって話が
テレビでもよく報道されてましたよね
うちのほうも水没したりしてました。
実際、うちの被害はなかったと思ってたのですが、ないのかどうかは、僕は素人なのでわかりません。
あとで問題が出ててきても、困るので、とりあえず破損がないか?見てもらったんです。
そしたら結構破損が見つかりまして。
250万という保険金がおりました。
このような、ふっつーの物件です。
築12年の。
投資用物件で、申請しました。
もともと利回り15パーの物件だったけど、保険金もらえたことによって、利回りがバク上がりしたことになります(笑)
投資用物件なんて持ってない人がほとんどかと思いますけど、
住宅を購入すれば、ほぼ100%近くの火災保険に加入しています
自分は持ってなくても、家族の誰かの所有、実家が親の所有だなって人も対象なので、必ず、最後まで見てください
火災保険、ちゃんと利用してますか?
なんとなく加入していて、本来使える部分を使っていないのではないでしょうか?
実は、加入者の90%が本来保険請求できたはずのお金を損しているのです!
自分のところは特に被害なかったし、無関係だなと思ってやしませんか?
すげーもったいないですよ
自身では破損してるのかを調べることが難しい箇所があるはずです。
たとえば、屋根の破損
一軒家の場合、多くの住宅が毎年の台風や積雪等でどこかしらの破損が見られることが多いです
しかし、一般の方ですと普段問題なく暮らせていれば屋根に上ってわざわざ破損があるか?確認することはありませんよね?
それに屋根に上るなんてあぶなくてできない!って方が、ほとんどだと思います
実際僕も、見るのなんてめんどいし、見たところで、どこがどういう金額で申請できるのかとかわからんし。でした。
でも、あることをして250万保険金を貰えたのですよ
あることとは、、、
それは、「単に専門の人に見てもらえばいいだけのこと」なんです
僕の会社で提携している施工業者さんが、
専門の調査スタッフを派遣し代わりに見つけて申請をサポートしてくれます
自分で気づいてない部分だったのに、
保険金が入ってきたら嬉しくないですか?
まさに棚からぼたもち、突然の臨時収入が得られますっ
【リスクがない】
よく勘違いされがちなのですが、火災保険申請にはリスクがまったくありません。
自動車保険と違い、等級の概念がないので、保険料は上がることなく何度でも申請することが可能です(同一理由同一破損箇所は不可)
ですので、
自身で気づいてる箇所はどんどん申請して、火災保険を最大限活用してほしいのです
自分で気づけない箇所は、我々調査スタッフにおまかせでプラスアルファの保険金をゲットしてしまいましょう!
【費用は掛かるのか?】
調査無料!
ですから、調査して、保険金請求ができなかったとしても、お金は発生しません
自分の家は破損がなく安全だと、確認することもできますよね!
完全成果報酬型ですので、保険金が下りるまでは一切費用はいただいておりません。
費用は、保険金がおりてから、半分をいただいております。
たとえば100万円の保険金が下りた場合は50万円をお支払いいただきます。
手元に残る50万円を使って修繕するかはお客様次第となります。
【知り合いの施工業者に見積もりとってみる?】
知り合いに施工業者がいるから、見積もりとってみようかな!
そう思ったあなた。
駄目です
うちの提携業者は、リフォーム業者さんでもあり、保険請求を専門的にやっているため、リフォーム業者のノウハウを活かして、法外でない程度で通常の見積もりよりも高くして請求してます。
なので普通の施工業者さんですと、安い見積もりになってしまって、本来受け取れる保険金がmaxまで貰えなくなってしまうのです
うちの提携業者は、僕が出会ってきたなかで、一番最高額を出して、結果的にも保険金が振り込まれた、プロの業者さんです。
知り合いに頼むなら、保険金をもらった後で、実際に修繕を行うときにお願いしてあげてくださいね
【該当の物件は?】
築2年以上の自己所有、もしくは家族所有の一軒家・倉庫・施設対象
投資用の一棟もの物件等も対象
賃貸は該当しません。
【修繕は不要(任意)】
直さなくても、お金はもらえます!
なんと、これ僕も知らなかったのですけど、破損箇所を直さなくてもお金は貰えます
保険金はあげるから、直すか直さないかはじぶんできめてねってゆースタンスなんですね
多めに見積もりしてるので、直すって選択をする場合は、再度安い施工業者さんに頼んで直してもらえば、手元にお金は残ってきます
もちろん、プロの目から、直したほうがいい部分は教えてもらえます。
【アフィリエイトが可能】
あなたは一軒家を所有していなくても、あなたがこの情報を知ったことで、
ご友人がこの情報を知って、やりた!となった場合、是非紹介してください。
あなたに5%の報酬をお渡しできます。
たとえば、100万円の保険金がご友人に振り込まれたら、5万円がお渡しできます。
*家族は自己アフィリエイト扱いですので、NG
【まとめ】
・棚ぼた臨時収入をリスクなしで得ることができる
・サポート費用 完全成果報酬制で保険金の中からお支払い
・火災保険には等級制度はなしなので保険金は上がらない
・プロの調査員があなたの気づいてない破損個所を見つけます
・アフィリエイトも可能 友人を紹介して報酬をもらおう!
副業で稼ぐとか考える前に、保険や国の制度を勉強すべきです。
今すぐに、お金を得る手段って、意外とすぐそばにあるんですよね~。
とりあえずどのくらい保険金が得られるのか?
見てもらいたい。アフィリエイトしたい。
という方はラインにて、
「火災保険 見てもらいたい」と、メッセージをお願い致します
*友達追加すると自動メッセージが流れますが、無視してメッセージしてもらって大丈夫です
↓
↓
ラインはこちら
保証の内容によって保険金を受けられないことがあるので、
事前に、証書の写真をいただきますので、ご準備をお願い致します
メッセージいただいたら、下記のことをお聞きするので、
スムーズにやりとりできる方のみ、メッセージしてきてください。
【ヒアリングシート】
被保険者: フルネーム
所有者との関係: 本人か、家族か
過去に火災保険申請したことがあるか:
YESの場合→申請した箇所:
築年数(だいたいでかまいません):
一棟or戸建or区分:
物件のある都道府県:
電話番号:
【証書画像】
遠方の方だと、すぐに見に行くことができないかもしれませんので、あらかじめご了承ください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
|
|