Contents
ども、ゆうきです。
先日、コンサル生に、めっちゃ便利なテクニックを教えてもらったので、
シェアします~
ちゃんとブログのっけていい?って確認取りましたよ~
これをやる理由
クロームを使っていて、
複数のアカウントへの、ログインログアウトが面倒
だと感じたことはありませんか?
たとえば、
ヤフオクのIDのログインログアウト
gmailのログインログアウト
など。
このテクニックを使えば、そんな面倒な作業も必要なくなります!!
別の設定データを参照する新しいChromeを起動して、
ログイン情報を保持することができれば、
何個もブラウザを立ち上げることで、一挙に複数アカウントの管理が出来るのです!
やり方1、クロームのショートカットをコピーする
テキトーな名前をつける
やり方2、リンク先を変更する
右クリック、「プロパティ」から、リンク先を変更します
のような記述で増やしていけばいい。
記述のコピーはこちらからでも出来ます。
※ 「chrome.exe」 と「–user」の間には空白を1つ入れて下さい。
これで終わり
「OK」ボタンを押せば準備完了です。
では新しいショットカットをダブルクリックしてChromeを起動して下さい。
補足1、クロームの設定をする。
前回開いていたタブを記録して、開く。
これをしておくことで、いちいちgmailを開く必要はなくなります。
クローム右上の設定ボタンを押す。
前回開いていたページを開くにチェック
補足2、複数のブラウザの管理
説明では、デスクトップでショートカットを作っていますが、
格納フォルダを作って、複数のアカウント情報でログインした状態のクロームを用意しておくこともできます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
|
|