初心者が陥りやすい問題として、
実は販売してはいけなかったものを販売してしまい、
サスペンド
となる商品が多々あります。
販売してはいけないものは、大きく分けて2つあります。
【そもそも運べないもの】
・電池やバッテリー単体や液体はNG!
空法に違反しています
・武器(刀・ナイフ・警棒・ヌンチャクもNG)
ハサミはOKだけど、無理してやらなくてもいい。
・ハイブランド品
(シャネル・グッチ・ソニー)とか、誰もが知ってるブランドは中国にはない。あったとしてもそれは偽物なので、買っても通関で止まってしまいます。
基本的に「中国輸入はノーブランド品を扱います」たとえ中国側のブランドだとしても
ブランドはやらない。NGです。
・著作権違反品-コスプレ関係
コスプレは、基本グレーです。
メーカーがプロモーションの一環として考えていれば訴えないだけで
基本著作権違反には変わりないので、メーカーがダメといえばやめらければいけません。
ヤフオクでは特に問題なく販売は可能といえば可能ですが、
それでもダメなものはあります。
いまのところ、有名メーカー系は避けたほうがいいです。
【例】
ジブリ・XMEN・マーベル・ディズニー
深夜アニメなど、オタク系は無法地帯ですが、いつダメって言われても仕方ないです。
【運べるけど販売してはいけないもの】
■薬事法(医薬品・医療機器等の販売)
・医薬品
漢方とか国の許可が必要で面倒です。基本的に口に入れるものはやらない。
・医療機器等の販売
*つい、やってしまいそうな間違いは?
体温計(体調管理に使うものなのでNGです)
マッサージ機・血圧計・健康機器はNGです。
基本的に電気を使う健康機器はNGです。
★体に影響を及ぼすものもダメ。
例:脂肪をとります・目が良くなります・肩こりがほぐれます・〇〇が治ります、、等
薬事法の医療機器にあたるんですねー
恥ずかしながら僕は薬務課に呼ばれました・・・
行政指導を受けるという汚点をかましてしまいました。
ほかにも、血圧計やマッサージグッツなど、
なにかしら
体に影響を出すものは医療機器にあたります。
amazonでは販売している出品者がいるから大丈夫だろうと、
そもそも販売できないなんて思ってなかったりもするんですが、
ダメなので注意してください。
■食品衛生法
口に含むもの、福地含むものが触れるものがNG
と覚えるとよいです。
・器具(なべ・お皿はNG)
・乳幼児を対象とするおもちゃ(積み木等口に含む可能性があるものはNG)
・容器包装
・食品・添加物
・動物・植物
これらは
【食品衛生法】
違反になります。
食品がそのものに触れて、体内へ運ばれるようなものはダメ
です。
なので、食器・キッチン用品はダメです。
どんな細菌が付いているかわからないですからね。
もし、輸入したいのであれば、検疫所で正式な検査をして、OKをもらわないといけません。
これには費用がかかります。
ずーーーと独占的に売れるものならやってもいいと思いますが、そこまでしなくても他に売れる商品はやまほどあるので、危ない橋は渡るべからずですね。
ただ、鉄のなべは、輸入許可申請を出せば費用もかからず輸入することができます。
実際検疫所に聞きました。
で、次に意外なのが
幼児のおもちゃ
これはなんでだめなのか?
と思うかもしれませんが、
食品がそのものに触れて、体内へ運ばれるようなものはダメ
がヒントで、
幼児ってなんでも口に入れたがりますよね?
だからダメなんです。
どんな塗料が使われているかわからないおもちゃは検査しないともってこれません。
どうしてもやりたいものが検査が不要なのかどうかは、
専門家に問い合わせてみるといいでしょう。
■レーザーポインター系
レーザーを発射する商品がダメです。
指示灯や標準器等
最近、レーザーポインター系がダメだよという案内がamazonからきました。
販売はしてなかったんですが、在庫管理に載っていると、このページは削除したよメールが来るので、
気づきましたね
それから、各コンサル生に連絡し、事なきを得ました。
特別特定製品 | 対象となる例 | |
---|---|---|
乳幼児用ベッド | ・ベビーベッド | |
携帯用レーザー応用装置 | ・レーザーポインター ・レーザー照準器 ・レーザー光を放出するおもちゃ |
|
浴槽用温水循環器 | ・ジェットバス ・24時間風呂 |
|
ライター | ・ライター ・多目的ライター(点火棒、ユーティリティライター) |
|
特別特定製品以外の特定製品 | 対象となる例 | |
家庭用の圧力なべ及び圧力がま | ・圧力なべ ・高圧力になる炊飯器 |
|
乗車用ヘルメット | ・オートバイ乗車用ヘルメット ・原動機付自転車乗車用ヘルメット |
|
登山用ロープ | ・ザイル | |
石油給湯機 | ・石油給湯機 | |
石油ふろがま | ・石油ふろがま | |
石油ストーブ | ・石油ストーブ |
■電波法
技適というわれるものなのですが、
電波を発射する機器はダメです。
BluetoothとかもNG
ただし、電波を受信するだけのものであればOKです。
■電気安全法
ACアダプターが付属している商品は、
PSEマークを付けないといけないことになります。
PSEマークは、簡単に言えば、ちゃんと検査されてて安全に使えますよマーク
みたいな感じです。
検査せずにマークだけつけているのも違反になります。
検査場も、国で決められたところで実施して
検査完了証明書みたいなものをもらっておかないといけないです。
国内外で検査場はありますが、もちろん検査費用かかります。
そのため、中国の工場はマークだけで検査してないってのが多いです。
ですので、ACアダプター付属のものは扱わない。
USB充電できるものなら、ACアダプターは不要と言って、少し安くしてもらうなどしましょう。
■高圧ガス保安法
高圧ガスの充てんされたライターや、スプレー型の殺虫剤は、輸入の際に内容物及び容器の輸入検査が必要となる場合があります。
検査が不要なの商品もあるので、どうしてもやりたいものがある場合は、
専門家に問い合わせてみるといいでしょう。
こういったamazonからの警告を無視して販売を続けていると、
改善が見られないとしてサスペンドになります。
扱わないのが一番!!
■チャイルドシート
安全面が確認されていないということで、チャイルドシートがダメです。
また、ベビーベッドもNGです。
日本って、開国してから何年たったんだ?
開国したといいつつ、実は規制規制のオンパレードで、このビジネスをやっている人から言わせれば
まだ鎖国してますよ
さっさと開国してもらいたいものですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^「LINE」でお友達になりましょう!
また、どんな小さなことでも大丈夫です、 わからないことがあれば、【LINE】にて、質問くださいね ちなみに、友達に追加するだけで無料で有益なレポートがすぐ見れます。
下記ボタンをタップ!PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!よかったらメルマガ登録してみてください
|
|